写真左1→2 1は織部釉薬を塗布して還元焼成した状態です。2はさらに酸化焼成しました。色が鮮やかな緑になり、まあまあの作品になったと思います。写真3→4 3は志野釉薬を塗布して酸化焼成しました。4はさらに透明釉薬などを塗布して酸化焼成しました。こちらも見れる作品になったと思います。
電気窯の方はリレーを交換して3回は無事に焼成できたのですが、4回目の焼成でE-1のエラーが出ました。過去3回のエラーの原因はリレーではなかったようです。4回目の焼成の作品はテスト用に焼き直したものでしたので助かりました。